タマミジンコの卵購入から10日が経過し、結構な数のタマミジンコが発生したので写真に収めようと悪戦苦闘。
デジカメでの撮影ではどうしても上手く撮影出来ないってことで、試しにNexus7にて撮影してみようと思い付き、撮影をしている時に事故発生。
Nexus7がバケツの中に落ちた
画面が徐々に暗くなり、最終的には画面が消えた。電源ボタンを押しても反応無し。慌ててネットにてNexus7の水没に関する情報を収集。
分解して乾かせば復活するらしいという事で分解する事にした。
フロントカメラに水滴が入ってる状態。ここが一番乾きづらいだろうと思い、目安として、ここの水滴が無くなったら再び電源を入れる事にした。
少し手間取りながらも分解。一部のプラスチックが欠けたりもしたが、まぁ使用自体に問題なければ良いと言うことで諦めた。
扇風機にて乾燥。
分解したついでなので、Nexus7のハード的な欠陥である回転しない問題も確認する事に・・・
画面が回転しなくなっても、電源を切った後に裏蓋に刻印されているNexusの文字の『S』部分を数回押してから電源を入れてやれば、回転しない問題は一時的にだが解決する。その裏蓋の『S』の部分にあるのが、写真中央部にあるコードの接続部分だったりする。
その部分に何かを挟み込んでやれば、回転しない問題は発生しなくなるんだそうだ。私はそこに、2〜3回ほど折り返した絶縁テープを貼り付けた。写真取るの忘れたけど
フロントカメラの水滴が消えたので電源ON。問題なく起動した。
液晶画面に水が染み込んだような模様がある。液晶とフィルムの間に水が染み込んでるかも知れない。タッチ画面が少し反応の悪い部分がある。致命的とまでは言わないが気にはなるな・・・
一応、データは出来る限りバックアップしておいたほうが良いのだろう。
必要なら、また7インチ位のタブレットを購入する必要があるだろうし・・・
少し困ったなぁ・・・