購入したことを記事にしてから、まだ一ヶ月も経過してないようだ。
私も随分と余裕が出来たもんだなw
自宅にある、設置に必要と思われる部品を確認し、無いものはホームセンターにて購入してきた。


まずはコードの接続。




設置


一応、動作することを確認。
ただこれ、電力負荷はMAXで80wまでで、白熱電球未対応。テスト用として60wの白熱電球を使用していたが、テスト回数が増えてから点灯消灯を繰り返す状態になってしまった。テストで点灯させている事で、白熱電球が熱を持ち、それにセンサーが反応する状態になったって事らしい。


本体に、ソケットをコンセントに変えるヤツ(こんなの)(Amazon)を取り付け、其処にUSB充電器を取り付け、その先にUSBタイプのLED照明を取り付けた。
目的は空間を明るくする事ではなく、足元を明るくする事なので、照明は下の方に設置した。
改めて確認してみたが、この設置の仕方では真下は反応しないが、それ以外は良い感じに反応してくれる。良いか悪いかは微妙な所だが、5m位の範囲で反応する。
私は本体を439円で購入してるが、他の部品とか合わせても1,000円も行かない。今回使ったLED照明を含めて総額1,500円近くには成るが、USB給電のLED照明自体はダイソーにも売られてるからね。それを利用するなら1,000円程度で全て揃うとも言えたりする。
後は耐久性なわけだが・・・